台風が選挙日に大阪を直撃!投票率への影響や延期の可能性ってあるの?

またまたとんでもない時に台風が直撃しますね。。
今後の進路も要チェックですが、10/22日曜日には西日本を中心に天候が大荒れになる可能性が極めて高いです。
って、この10/22、日本にとっての一大イベント、衆院選の日とは・・
すでに選挙日程に影響あり!
影響が出ているのは、兵庫県の南あわじ市。
え、そこどこ?というと、ここは兵庫の最南端に位置するところ。
そこの市内にある島、沼島が今回選挙を延期する対象です。
あー確かに船を使って投票結果を運ばないといけないので、台風がくるとなると船の運休の可能性が出てきますもんねー。
投票結果は即開示が求められるので、そこを考慮した結果でしょう。
繰り上げ投票は21日午前8時30分から午後5時までで、これは過去のデータを見ても同市内で初とのこと!
過去にも台風が選挙日に重なった時期がありますが、今回の台風21号ほどの威力はなく特別問題なかったようですね。
となると、10/22に島で選挙が行われると、一部開票が遅れる可能性があるということです。
まだ他に船を使って行き来しないといけない場所がありますからね。
というか、そうなったら今の時代、ネットが解決しちゃえば良いんじゃないの?と思うのは私だけでしょうか・・
投票だって、わざわざ天気が大荒れで交通網が乱れている、というような状況の時に外に出ないといけないのではなく、自宅でネットから投票させればよいんじゃ・・と思ってしまいます。
大阪に選挙当日に台風が直撃する場合、投票率への影響ってどんなもんなのでしょう。
台風による投票率への影響は?
台風がくると外出が嫌になって投票率下がるんじゃ・・
と私はイメージを持ちましたが、実はぞこまで影響はないみたいです。
これは東京のデータですが、天気の悪い日よりもむしろ、天気が良いときの方が投票率が低いです。
なるほど、天気が良いとなると、行楽日和ということでみんな遊びにいってしまうんですねw
これは納得です!!
台風がくるとむしろ、「こんな日に出かけるなんてないよね・・」となり、在宅している人の割合が増える。
そうなると、せっかくだし選挙でもいくかとなる。
台風の場合でも、一時的に雨が弱まることもありますし、行けない環境ではないですもんね。
こうなると、国のことを考えたら選挙日に台風がきてくれた方が良いのかもしれませんw
台風で選挙延期の可能性は?
これだけ巨大な台風だと延期の可能性もあるんじゃ・・と思いますよね。
一応、選挙の規定では、悪天候を理由に選挙の延期を行うことが認められています。
しかし、過去に選挙が延期された事例は少なく、1974年の参議院選挙時まで遡ります。
なので悲惨な状況にならないかぎり延期の判断はくだされないでしょうね。
選挙も前倒しはしたけど、延期はしないっていうのが今回のケースになりそうです。
ちなみに、今年東京で野外フェスが行われていた時にも、台風が直撃しましたが特に中止になることはなかったですねー。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。